• カテゴリーから選ぶ
HOME > 2020年流行(出来事)

2020年流行(出来事)/年代流行

スポンサーリンク

  • ■新型コロナウイルスによる感染症が流行
  • ■新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいた「緊急事態宣言」による外出等自粛
  • ■新型コロナウイルス対策で3月2日から春休みまで全国の小中高が一斉休校
  • ■観光業、エンタメ業、飲食業などを支援する「GoToキャンペーン」を実施
  • ■JR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」開業
  • ■東京オリンピック中止、夏の甲子園中止
  • ■藤井七段が17歳11カ月で最年少タイトル棋聖位獲得
  • ■菅義偉が第99代内閣総理大臣に任命
  • ■Nintendo Switchの「あつまれ どうぶつの森」が大ヒット
  • ■劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が歴史的な大ヒット、興行収入歴代一位に
  • ■オーディション番組「Nizi Project」から生まれた9人組グループNiziUが大人気
  • ■瑛人のデビュー・シングル曲「香水」が大ヒット
  • ■東京マラソンで大迫傑が2時間5分29秒の日本新記録を樹立
  • ■大坂なおみが全米テニスで2年ぶり優勝
  • ■読売巨人軍の坂本勇人選手が史上2番目の速さで2000安打達成
  • ■ナインティナインの岡村隆史が一般人と結婚
  • ■女優の石原さとみが一般人と結婚
  • ■俳優の松坂桃李と女優の戸田恵梨香が結婚
  • ■12月31日をもって嵐が活動休止
  • ■志村けんさんが新型コロナウィルスにより死亡
  • ■アンジャッシュの渡部建が複数女性と多目的トイレで不倫

鬼滅の刃

鬼滅の刃

吾峠呼世晴による日本の漫画で大正時代を舞台に主人公が鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く。王道の少年漫画であるがキャラクターの良さもあって、女性を中心にや幅広い世代に支持され爆発的な人気となった。漫画のみならずアニメ、映画、グッズなど幅広く展開しどれもが記録的な大ヒットとなった。

NiziU

NiziU

日本のソニーミュージックと韓国のJYPエンターテインメントによる日韓合同オーディションプロジェクト「Nizi Project」誕生した日本人9名のグループ。仲間と協力して、笑いあったり、涙しながら、日々の厳しい練習に励み、成長していく姿が良質なドキュメンタリーとして放送されたことが若い世代を中心に熱狂し人気となった。

あつまれ どうぶつの森

あつまれ どうぶつの森

任天堂より2020年3月20日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。これまでのどうぶつの森シリーズでは「村」が主な舞台だったが、本作ではシリーズ初の「無人島」 を舞台としている。新型コロナウィルスの影響で巣ごもり需要が喚起され、無人島でのんびり過ごしたりゲーム内で仲間と会えるというゲーム内容がヒットの要因となった。

Zoom

Zoom

新型コロナウイルス対策のため、日本でも海外でも、Web会議の活用が急激に進みそのツールとして利用された。同じようなサービスはいくつかあるがZoomは通信画像・音声の良さ、ユーザーインターフェースがシンプルで使いやすいということが多くの人が使う要因となった。

愛の不時着

愛の不時着

Netflixで配信された韓国ドラマ。韓国の財閥令嬢がパラグライダーの事故で北朝鮮に行ってしまい、そこでイケメンの兵士にかくまわれ彼と恋に落ちるという内容。まるで「ロミオとジュリエット」のような南北のセレブ同士による禁断のラブストーリーが女性に受けどハマりする人が続出した。

マスク消費

マスク消費

新型コロナウイルスの感染拡大により、一年中いつでもどこでもマスクをしなければならない状況になりマスクの需要は爆発的に膨らんだ。市場規模は前年の10倍以上となる5000億になると予想されている。コロナの始まりの春先には不織布マスクの買い占めや品薄による値上がりなど社会現象となった。

Go to キャンペーン

Go to キャンペーン

新型コロナウイルスの影響で売り上げが激減し苦境に立たされている業界を支援するために消費を喚起するキャンペーンの総称。旅行・運輸業界を助けるGoToトラベル、飲食業界を助けるGoToイート、イベント・エンタメ業界を助けるGoToイベント、商店街を助けるGoTo商店街がありお得なキャッシュバックが国から受けられる。

瑛人の香水

瑛人の香水

突然現れた無名の男性シンガーソングライター、瑛人による楽曲「香水」がヒットチャートを席巻した。CDは発売せず各種音楽ストリーミングサービスで配信することで徐々に知名度を増やし、有名人がTikTokで真似をしたことでバズって大ヒットとなった。

お笑い第七世代

お笑い第七世代

霜降り明星のせいやがラジオで言ったことで広まった言葉。物心ついた頃からインターネットが身近にあったデジタルネイティブ世代であり、お笑い以外の文化にも幅広い関心を持っている。地上波だけでなくYouTuberでも配信してファンを増やしていった。

2019年の流行 | 2021年の流行

ページTOPへ HOMEへ戻る