流行したおもちゃ/年代流行
昔流行った懐かしのおもちゃを思い出してみましょう!
おもちゃ特集/年代流行
昭和の駄菓子屋のおもちゃ
流行した懐かしいキャラクター
70年代、80年代の懐かしい文房具
流行・ヒットしたソーシャル&スマホゲーム
流行・ヒットしたSNSアプリ
歴代ドラゴンクエスト(ドラクエ)シリーズ
歴代ファイナルファンタジー(FF)シリーズ
任天堂DSソフト売上本数ランキング
プレイステーションソフト売上本数ランキング
スーパーファミコンソフト売上本数ランキング
ファミコンソフト売上本数ランキング
おもちゃの歴史/年代流行
- 1872年
- ブリキ製金属玩具などの欧米玩具の輸入始まる
- 1904年
- 紙めんこ遊び、全国的に流行
- 1917年
- キューピー人形が流行
- 1926年
- めんこ、ベーゴマ、ビー玉遊び大流行
- 1933年
- ヨーヨー、ゴム縄とびが大流行
- 1943年
- 「愛国百人一首」「愛国いろはかるた」など登場
- 1950年
- 国産プラスチック製玩具製作開始
- 1954年
- 電動玩具時代へ突入
- 1962年
- 第一回日本玩具国際見本市開催(現 東京おもちゃショー)
- 1967年
- 社団法人日本玩具協会が設立
- 1979年
- インベーダーゲームが大流行
- 1983年
- ファミリー・コンピュータが発売